朝霞ぐらんぱの会活動は、埼玉県朝霞市で行っています。
埼玉県の南部、東京都と接する朝霞市は、 都心からの アクセスの良さが特徴のひとつです。さらに、暮らし てみると、歴史があり、自然が残り、グルメも多くて、楽しさあふれる街です。市内の中央を流れる黒目川では、川沿いの整備された遊歩道でジョギングや散策が楽しめます。また、市内の小学生が自然を学ぶために生きた教材を求めて訪れるなど、市民にはとても大切な場所となっています。桜の時期に開催される「黒目川花まつり」には、満開に咲き誇る両岸の桜並木を目当てに、毎年5万人以上の市民や観光客が訪れます。
また、8月の第一日曜を基準に連続する金・土・日曜日の3日間開催される夏の風物詩、「彩夏祭」は本州で初めて開催された鳴子踊りの祭典です。1時間に約9千発が夜空を彩る打ち上げ花火など、毎年約68万人の観光客が訪れます。
2023年度活動時間 約2,543時間(昨年比 258時間増) |
1、保育園:市内4園の園庭解放日に見守り支援を行っています。以前多い時には9園にまで対象が広がっていました
が、コロナ禍後縮小されて今に至ってます。他にイベントのお手伝いとして、夏祭り、クリスマス会、節 分の豆まきなどがあります。
2、小学校:市内7小学校を対象に授業支援、読み聞かせ等の活動を行っています。当初は3校程度でしたが、他の学校
から強い要望をいただき現在までの数になりました。朝霞市の小学校では先生の他に学習支援者として、 スクールサポーター、通常学級支援員、低学年支援員、特別支援学級支援員など、朝霞市教育委委員会が 配置されていますが、それだけではやはり足りず、私たちのボランティア活動が必要とされています。私
たちは一人週1,2回から月2,3回ぐらい支援に行っています。イベントのお手伝いとして、中学校区のふ れあいまつりがあります。
3、放課後児童クラブ:市内5放課後児童クラブに対し、見守り、学習補助、遊びの提供等を行っています。他の放 課後児童クラブからも支援の要請をいただいていますが、残念ながら手が回らない状況にあります。平日 の支援以外に夏休み中の行事として各クラブで催される夏祭りのお手伝いもさせていただいてます。
2023年度活動時間 約 707時間(昨年比 207時間増) |
〒351-0007
埼玉県朝霞市岡1-15-22-408
e-mail:asaka.grandpa.npo@gmail.com